nAo OKAMOTO

ARTWORKS

ARTWORK_1

SUN

2025

Acrylic on canvas

H162.1 × W130.3cm

ARTWORK_2

ACCRETION

2025

Acrylic on canvas

H92 × W113 cm

ARTWORK_3

ACCRETION

2025

Acrylic on canvas

H91 × W91 cm

ARTWORK_4

CONNECTION WITH THOUGHTS

2025

Acrylic on canvas

H91 × W91 cm

ARTWORK_5

MOON

2025

Acrylic on canvas

H162.1× W130.3cm

ARTWORK_6

AIR

2025

Acrylic on canvas

H130.3 × W162.1 cm

PROFILE

nAo OKAMOTOは1981年兵庫県西宮市生まれ。
学生時代に映像制作を専攻。MV・ショートフィルムなど様々な映像制作を手掛ける。
2004年、ニューヨークに単身渡米。
現地で触れたアートに感銘を受け、独学でアートやデザインを学ぶ。

その中で独自の技法「Bubble Art」を確立。
一方で、映像制作のも引き続き携わり、2010年にはフィラデルフィア美術館でのアート動画パフォーマンスをした経験を持つ。
2011年、帰国。
その後日本をベースに活動している。

 

-Bubble Art-
造語。
出発点となった作品「Bubbles」は子どもの夢をシャボン玉で表現。
これがトリガーとなり、「Bubble」であり「○」の世界を掘り下げ、押し広げる活動を開始。

-Concept-
まるで泡のように互いに見えない繋がりで結び合い影響し合っている万象の、
その見えない繋がりを自然の要素を取り入れることにより可視化し、意図を超えた美しさ生み出す「Bubble Art」。
「Bubble」という円形は、予測不能な偶然と自然の法則交錯する瞬間を捉えている。
目に見えない繋がりこそが美の源であり、偶然と必然が相互に補完し合うことを表現している。
また、全て手作業にこだわり、唯一無二の作品を紡ぎ出す。
独自の視点を加えたタイムレスな作品は媒体を問わない。
様々なストーリーやシンボル、立体造形とシームレスにコラボレートし、既存概念を飛び越え、
鑑賞者との間にユニークな空間を創出する。

-独自技法-
アクリル絵具の表面張力と乾燥による収縮を利用し、キャンバスに浮かび上がる泡のような円“Bubble”を作り出す作業を積み重ねる。
具体的には絵具をキャンバスに置き、時間経過とともに外側から内側に向かって乾燥していく過程でバブルが形成された後、流水や拭き取りによってBubbleを強調することができる技法。
立体感が出せる描画特徴から、光の当たり方によって表現が一変し、抽象・具象を問わず幅広い相形を生み出す。

 

【 受賞歴 】

2023Independent Tokyo 2023審査員特別賞 (Japan)
2022第10回 躍動する現代作家展 410Gallery賞 (Japan)
2021銀座画廊 美の起原展2021 入賞
2020銀座画廊 美の起原展2020 入賞
2019銀座画廊 美の起原展2019 奨励賞
2019 loftwork mobile wallpaper contest MDN AWARD(Grand prize)
2019ZANK&MARS in NY AWARD The 7th 100 Artists Exhibition 2ND Prize

EXIHIBITIONS

【 個展 】

2025『見えないものを知るための現在地点』/ MU GALLERY (Tokyo)
2025LOUGH AND PEACE ART GALLERY (Osaka)
2024『BUBBLE ART POSSIBILITY』/DDD ART 苑-sono- (Tokyo)
2024『BUBBLE ART POSSIBILITY』/ALL DAY GALLERY(Tokyo)
2024『BUBBLE ART POSSIBILITY』/ DENIS TOKYO (Tokyo)
2024 gallery201 SOLO exhibition (Tokyo)
2023 ALL DAY GALLERY SOLO Exhibition (Tokyo)
2023gallery201 SOLO exhibition (Tokyo)
2023WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2023 Gallery Dalston SOLO Exhibition (Tokyo)
2022Bricolage(Kobe)
2022gallery201 SOLO exhibition (Tokyo)
2022STUDIO HORI (Himeji)
2022WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2021ART SPACE IGA (Mie)
2021WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2020SWAMP501 (Osaka)
2020WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2019WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2018WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2017WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2016WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2015WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2014OUCHI GALLERY SOLO Exhibition (New York)
2014Abiesfirma SOLO Exhibition(Kobe)
2014WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2013WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)

 

【 グループ展 】

2025『Study×PLAS』/ Asia Art Fair (Osaka)
2025『N-3 EXHIBITION RICH BLACK』/ ALL DAY GALLERY (Tokyo)
2024『nAo OKAMOTO&TSUKINO KAERU Duo exhibition Bubble with moon』/Ginza gallery (Tokyo)
2024『THE Art Room at CUCINA』/ (Osaka)
2024『TATSUNOKO BEYOND タツノコプロ × AKIBA EDEN』/ (Tokyo)
2024『ブレイク前夜展』/ (Tokyo)
2024『ブレイク前夜展』/ (Osaka)
2023 『Independent Tokyo』/ (Tokyo)
2022『Independent Tokyo』/ (Tokyo)
2022 『 UNKNOWN ASIA 2022』/ (Osaka)
2022 『第10回 躍動する現代作家展at 国立新美術館 』/ (Tokyo)
2020『銀座画廊 美の起原展 奨励賞受賞展』 / (Tokyo )
2017『GROUP Exhibition』 /  SOEI GALLERY (Tokyo )
2016『ASIA CONTEMPORARY ART SHOW 』 /  (HONG KONG)
2016『  JAPAN Expo in Thailand 2016』 / (Thailand)
2015『NARA Wood School Museum of Art Exhibition』 / (NARA)
2011 『OUCHI GALLERY 100 Artists c』/ (New York)

 

【 Live paint 】

2017 KOBE PORT 150 ANNIVERSARY RELATED EVENTS LIVE PAINT  (Kobe)

OTHERS

 

 

nAo OKAMOTO

ARTWORKS

ARTWORK_1

SUN

2025

Acrylic on canvas

H162.1 × W130.3cm

ARTWORK_2

ACCRETION

2025

Acrylic on canvas

H92 × W113 cm

ARTWORK_3

ACCRETION

2025

Acrylic on canvas

H91 × W91 cm

ARTWORK_4

CONNECTION WITH THOUGHTS

2025

Acrylic on canvas

H91 × W91 cm

ARTWORK_5

MOON

2025

Acrylic on canvas

H162.1× W130.3cm

ARTWORK_6

AIR

2025

Acrylic on canvas

H130.3 × W162.1 cm

PROFILE

nAo OKAMOTOは1981年兵庫県西宮市生まれ。
学生時代に映像制作を専攻。MV・ショートフィルムなど様々な映像制作を手掛ける。
2004年、ニューヨークに単身渡米。
現地で触れたアートに感銘を受け、独学でアートやデザインを学ぶ。

その中で独自の技法「Bubble Art」を確立。
一方で、映像制作のも引き続き携わり、2010年にはフィラデルフィア美術館でのアート動画パフォーマンスをした経験を持つ。
2011年、帰国。
その後日本をベースに活動している。

 

-Bubble Art-
造語。
出発点となった作品「Bubbles」は子どもの夢をシャボン玉で表現。
これがトリガーとなり、「Bubble」であり「○」の世界を掘り下げ、押し広げる活動を開始。

-Concept-
まるで泡のように互いに見えない繋がりで結び合い影響し合っている万象の、
その見えない繋がりを自然の要素を取り入れることにより可視化し、意図を超えた美しさ生み出す「Bubble Art」。
「Bubble」という円形は、予測不能な偶然と自然の法則交錯する瞬間を捉えている。
目に見えない繋がりこそが美の源であり、偶然と必然が相互に補完し合うことを表現している。
また、全て手作業にこだわり、唯一無二の作品を紡ぎ出す。
独自の視点を加えたタイムレスな作品は媒体を問わない。
様々なストーリーやシンボル、立体造形とシームレスにコラボレートし、既存概念を飛び越え、
鑑賞者との間にユニークな空間を創出する。

-独自技法-
アクリル絵具の表面張力と乾燥による収縮を利用し、キャンバスに浮かび上がる泡のような円“Bubble”を作り出す作業を積み重ねる。
具体的には絵具をキャンバスに置き、時間経過とともに外側から内側に向かって乾燥していく過程でバブルが形成された後、流水や拭き取りによってBubbleを強調することができる技法。
立体感が出せる描画特徴から、光の当たり方によって表現が一変し、抽象・具象を問わず幅広い相形を生み出す。

 

【 受賞歴 】

2023Independent Tokyo 2023審査員特別賞 (Japan)
2022第10回 躍動する現代作家展 410Gallery賞 (Japan)
2021銀座画廊 美の起原展2021 入賞
2020銀座画廊 美の起原展2020 入賞
2019銀座画廊 美の起原展2019 奨励賞
2019 loftwork mobile wallpaper contest MDN AWARD(Grand prize)
2019ZANK&MARS in NY AWARD The 7th 100 Artists Exhibition 2ND Prize

EXIHIBITIONS

【 個展 】

2025『見えないものを知るための現在地点』/ MU GALLERY (Tokyo)
2025LOUGH AND PEACE ART GALLERY (Osaka)
2024『BUBBLE ART POSSIBILITY』/DDD ART 苑-sono- (Tokyo)
2024『BUBBLE ART POSSIBILITY』/ALL DAY GALLERY(Tokyo)
2024『BUBBLE ART POSSIBILITY』/ DENIS TOKYO (Tokyo)
2024 gallery201 SOLO exhibition (Tokyo)
2023 ALL DAY GALLERY SOLO Exhibition (Tokyo)
2023gallery201 SOLO exhibition (Tokyo)
2023WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2023 Gallery Dalston SOLO Exhibition (Tokyo)
2022Bricolage(Kobe)
2022gallery201 SOLO exhibition (Tokyo)
2022STUDIO HORI (Himeji)
2022WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2021ART SPACE IGA (Mie)
2021WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2020SWAMP501 (Osaka)
2020WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2019WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2018WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2017WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2016WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2015WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2014OUCHI GALLERY SOLO Exhibition (New York)
2014Abiesfirma SOLO Exhibition(Kobe)
2014WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)
2013WORLD TIMES SOLO Exhibition (Kobe)

 

【 グループ展 】

2025『Study×PLAS』/ Asia Art Fair (Osaka)
2025『N-3 EXHIBITION RICH BLACK』/ ALL DAY GALLERY (Tokyo)
2024『nAo OKAMOTO&TSUKINO KAERU Duo exhibition Bubble with moon』/Ginza gallery (Tokyo)
2024『THE Art Room at CUCINA』/ (Osaka)
2024『TATSUNOKO BEYOND タツノコプロ × AKIBA EDEN』/ (Tokyo)
2024『ブレイク前夜展』/ (Tokyo)
2024『ブレイク前夜展』/ (Osaka)
2023 『Independent Tokyo』/ (Tokyo)
2022『Independent Tokyo』/ (Tokyo)
2022 『 UNKNOWN ASIA 2022』/ (Osaka)
2022 『第10回 躍動する現代作家展at 国立新美術館 』/ (Tokyo)
2020『銀座画廊 美の起原展 奨励賞受賞展』 / (Tokyo )
2017『GROUP Exhibition』 /  SOEI GALLERY (Tokyo )
2016『ASIA CONTEMPORARY ART SHOW 』 /  (HONG KONG)
2016『  JAPAN Expo in Thailand 2016』 / (Thailand)
2015『NARA Wood School Museum of Art Exhibition』 / (NARA)
2011 『OUCHI GALLERY 100 Artists c』/ (New York)

 

【 Live paint 】

2017 KOBE PORT 150 ANNIVERSARY RELATED EVENTS LIVE PAINT  (Kobe)

OTHERS